どうも、最近は家で魚をさばくことが増えたしらすです!
職業柄、ほぼ毎日魚はさばいているのですが、家でさばくのは少々抵抗がありました。
ウロコが飛ぶし、臭いはつくし、生ゴミ出るし。
でもやってみると、意外と大丈夫でした。
家だと慎重にやりますもんね。ウロコ飛ばないように、臭いもつかないように、生ゴミも少なくなるように。
むしろ、スーパーで加工済みのものを買うよりもお買い得に魚をゲットできるので、最近はすすんで家でやるようにしています。
これが結構楽しいんですよね♪
料理のバリエーションも増えるし、何より旨い!
仕事が休みのたびに料理することも増えました♪
そんな私、しらすでございますが、今回は『長崎県産の天然真鯛』が安く売っていたので、さばくところから下処理するところまでをまとめてみました!
そしてなんと今回、動画にもチャレンジしてみました!
といっても編集技術も何もないので、たださばいてる所を動画で撮っただけなのですが(笑)
その辺も合わせて見ていってもらえると嬉しいです♪
今回使用するのは『長崎県産の天然真鯛』
こちらがその天然真鯛です。
相変わらずの、まな板から飛び出るビッグサイズ!
これで1尾900円なんだから、ホントにお買い得ですよね♪
ウロコを取る
まずはウロコ取りでウロコを取っていきます。
尾から頭にかけてウロコを取るのがポイント!
激しくガイガイやると、ウロコがあちこちに飛び散ってしまうので、ゆっくりガイガイと取っていきます。
ヒレ付近のウロコが残りやすいので、忘れないようにしっかり取ります。
あと、頭の頬とエラ蓋のウロコも忘れず取っていきます。
鯛をさばく
今回、エラとか内臓とか血とかも写ってますんで、苦手な方は注意して見て下さいね!
本当は内臓をとった段階で、まな板をキレイにしておく方がいいです。
今回に関しては『動画取るぞ!』ということを意識しすぎてすっかり忘れてました(笑)
鯛を三枚に卸したら、腹骨をすいていきます。
最初に包丁を入れるきっかけを作って、腹の身を極力削らないように、丁寧に丁寧に腹骨をすいていきます。
卸した完成品がこちら
これは鯛の三枚卸しの身の部分。
春の天然真鯛は卵を持っているので、腹がだいぶ薄くなっています。
こっちがアラと卵ですね。
立派な卵が入ってました。
さらに下処理をする
身の方は、両面に塩を振っていきます。
10分ほどすれば水分が出てくるので、キッチンペーパーで拭き取ります。
この余分な水分が臭いのもとですからね。
この前処理はしっかりやりましょう。
卵は酒につけておきます。
こうすることで、臭みが消えます。
アラの前処理は、まず両面にしっかり塩を振っていきます。
余分な水分が出たら、熱湯をかけて霜降りします。
この時に頬とエラ蓋のウロコが逆立ちするので、キッチンペーパーなどでコスります。
こうすることで、顔のウロコがほとんど取れます。
アラ汁をする時とかは、絶対するようにしましょう。
食べる時のストレスが、マジで全然違いますから。
まとめ:春の天然真鯛は安いのでおすすめです!
以上、『天然真鯛の下処理まで』でした!
ちなみにスーパーなんかでは、三枚卸し(アラ処理込み)くらいまでは無料でやってくれるところも多いと思います。
『さばくのは無理!』って方は、店員さんに頼んでみるのも1つの手ですね。
旬も終盤に差し掛かってますから、お買い得に買えるのも今ぐらいがチャンスです。
ぜひぜひ旬の天然真鯛を食べてみて下さいね!