どうも、しらすです!
『すき焼きに牡蠣を入れると旨いよ』
という情報をキャッチしました!
『牡蠣×牛肉』
まさに究極のコラボであります。
こいつは食べるっきゃない!!!
ということで早速作ってみました。
今回のレシピは以下のサイトを参考にしています。
参考:
かきうま牡蠣すき by カキのクニヒロ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが324万品
すき焼きレシピと割り下の作り方をプロが伝授!手順で差が付く! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
今回使用するのは『岡山県産の無水牡蠣』
毎度お馴染み、岡山県の無水牡蠣。
何回みても大粒でプリプリしていて旨そうですよね!
こちらの牡蠣は『プライドフィッシュ』にも選ばれています。
www.umai-fish.com
今回使用する材料たち
- 無水牡蠣
- 牛肉の小間切れ
- 牛脂
- 玉ねぎ
- 白ねぎ
- 三つ葉
- えのき
- 焼き豆腐
- 糸こんにゃく
こいつらを調理していきます!
玉ねぎをチンする
まずは玉ねぎをレンジでチンします。
時間は『600wで3分』
割り下を作る
まず酒とみりんを煮立たせていきます。
投入するのは
- 酒 100ml
- みりん 100ml
強火で一気に煮立たせます!
次にしょう油と砂糖を投入。
- しょう油 100ml
- 砂糖 30g
弱火にして砂糖を溶かす程度に熱していきます。(ここまではすき焼きのタレでも可)
調理していく!
まずは牛脂を入れて、
焦げ目がつくまで白ねぎを焼きます。
白ねぎを皿に空けて、次に牛肉を焼いていきます。
赤身が残るくらいがちょうどいいですよ。
牛肉に色がついたら、割り下と他の具材を入れていきます。
玉ねぎ、白ねぎ、えのき、糸こんにゃく、焼き豆腐。
追って、無水牡蠣、三つ葉を投入。
牡蠣に火が通るまで煮込みます!
こんな感じに煮上がりました!(三つ葉は後でも良かったかも汗)
グツグツの様子はこんな感じに。
メチャクチャ旨そう!!!
いざ、実食!
卵をつけていただきます!
旨ッッッ!!!
牡蠣の独特の風味と牛肉の旨味が見事にマッチしています!
また牡蠣のプルプルがたまりませんね!
そして、牡蠣と牛肉の贅沢、同時食い!
いやー、たまらん。たまらんね。
喧嘩すると思ったんですけど、マジで相性いいですねこれ。
ご飯との相性も抜群でした。
まとめ:牛牡蠣すき焼き最高でした!
以上、『牛牡蠣すき焼きレポ』でした!
いやー、贅沢でしたねー!
今回は牛小間を使いました。さすがにすき焼き用肉は手が出ない。汗
それでも十分すぎるぐらい旨かったです!
牡蠣と牛肉って『合うのかなー?』って思ってたんですけど、メチャクチャ合いましたね。
トロトロの卵にプルプルの牡蠣の組み合わせも抜群でした!
最高に旨い牡蠣ですからね。
無水牡蠣は加熱しても縮まないし、頬張るように食べることができました。
マジで無水牡蠣さまさま。
いつもは食べられないけど、晴れの日にはまたやってみたいと思える一品でした。
絶対また食べよー!
牡蠣と牛肉のコラボ、皆様もぜひお楽しみくださーい!